Videos– archive –
-
2年生の子供の中で一体何が起こっているの?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(46)
2年生は一年生の頃とは少し異なり、自分の中に幾分目覚めが生じる学年でもあります。友達とのトラブルが多い理由は、実はこの自分自身が目覚めたことにその原因があるか... -
なぜ、4つの気質に取り組む事が、人間関係の摩擦を解決する大きな糸口なの?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(45)
ルドルフシュタイナーは、人間には4つの気質があることをしたいな教育の1番初めに提唱しました。大人として教育者としてこの気質に取り組んでいく事は、子供を深く理解... -
我が子が友達とトラブルがあったら、どのように親としてそれに対処していけばいいの?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(44)
友達同士のトラブルがあった時、子供たちはどのようにそのトラブルを乗り越えていくことができるのでしょう?親として教師としてどのように子供に関わっていけばいいん... -
誰かと対立したときに、我が子とどのように取り組むの?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(43)
新しい環境に身を置く子どもたちは、学校で地域で、様々な形で何らかの他者との衝突を体験するかもしれません。今回はその時、大人としてどのように接したらいいか、家... -
なぜ我が子は買って買ってと駄々をこねるの?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(42)
なぜ子どもたちは買って買ってと駄々をこねるのでしょう?その言葉の中に一体どんな気持ちが込められているのでしょう?子どもたちが親に求める「本当に大切なもの」に... -
子供の学習意欲を湧き立たせるには?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(41)
大人のみなさんの周りの世界に対する興味は、子供の中の学習意欲の大きな原動力となります。子供たちは興味津々で大人たちの話すことに耳を傾けます。彼らは好奇心の塊... -
「世界に対する興味を子どもの中に目覚めさせるには?」~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(40)
小学校1,2年生の子供はたくさんのことに興味があります。興味と言う小さな芽がいたるところに生えているのです。それでもこの小さな芽からたくさんの花を咲くためには、... -
手本を見せると、子供はすくすく学びすくすく育つ! ~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(39)
昔から日本も「学ぶ」と言う事は、「真似る」ことでした。「真似る事」は「学ぶこと」を「学ぶ事」は「真似ること」これが一年生の子供たちにとってとても大切な取り組... -
1年生で誰かを尊敬すると自分が強くなる?~小学校1~2年生の成長段階~ 【シュタイナー教育講座】(38)
一年生や2年生の子供は誰かを尊敬したい気持ちでいっぱいです。そして尊敬することで、後の人生で子供はたくさんの能力を得ることになります。一体それは何でしょう? ... -
30代前半で子どもを授かった親の皆さんへ【シュタイナー教育講座】(33)
30代で子どもを授かることもとても大きな意味があります。家庭という大切な社会を同時に築き上げているからです。子育てを通して自分の判断力が鍛えられます。さらに、... -
自分の人生を考える20代後半で子どもを授かった親の皆さんへ【シュタイナー教育講座】(32)
20代で子どもを授かるという事は、どんな意味があるのでしょうか?今回は、20代のお母さんに心を込めてお届けいたします。子育てだけではなく、自分の人生についても少... -
体の感覚を伴った学び【シュタイナー教育講座】(31)
なぜ学習においては、体全体を使うことが大切なのでしょうか?子どもの持っているたくさんの感覚を使って学ぶことが、子どもの中に潜んでいる様々な能力を大きく引き出...