オープンスクール2024 6月1日 開催(要予約)

6/1(土) オープンスクール参加方法のお知らせ「自由に来場」 *終了しました

  • URLをコピーしました!

すべてのコーナーは13:30に終了します*。
早い時間からのご来場をおすすめします。
13:30~14:00は民舞「中野七頭舞」を高等部生徒がご披露します。

   *親子ゆったりスペースのみ14:00まで

今年度のオープンスクールは、6月1日(土) 9:30~14:00に行われます。
オープンスクールの参加方法は2通りあります。

①「まるごと体験ツアー」に参加<要申し込み・満席となりました>
② 自由に来場し、自由にブースを回る<申し込み不要>
 
ここでは、②「自由に来場し、自由に各コーナーを回る」をご紹介します。

ご自身やお子さんのペースに合わせて、各コーナーを楽しみながら、本校を見て、知って、体験してください。

 
学びの展示 9:30~13:30
シュタイナー学校の教科書と言える、生徒が作成したエポックノートを展示します。
エポック授業(中心授業)・エポックノートとは
全学年のエポックノートを一度に見ることができる貴重な機会です。
専科科目手仕事木工美術などの作品も展示します。
本校での学習内容や生徒たちの学びの様子をご覧ください。
ご質問やご相談などありましたら、その場にいる教師に遠慮なくお尋ねください。

 
学校紹介コーナー 9:30~13:30
2019年は全日制小学部開設20周年です。普段の学校生活の様子や学校の概要についてのパネル展示や、資料の展示を行います。ご質問があれば、その場にいる保護者にお気軽に話しかけてください。

 
◆ワークショップ 9:30~13:30(13:00受付終了)
3つのワークショップをご用意します。お子さんとお楽しみください。

木をみがこう(無料)

小さな木のプレートを紙やすりで磨きます。見本を見ながら、そして、7年生(中学1年生)のアドバイスを受けながら、お気に入りのネックレスやブレスレット、ストラップ作りをしましょう!

人形劇「ふたごの兄弟の物語」(無料・3歳以上)

1回目 10:00~ / 2回目 11:00~ / 3回目 12:00~

8年生(中学2年生)による人形劇。人形、台本編集、背景、音楽もすべて生徒の手作りです。
受付で整理券を配布します。定員に限りがありますので、お早めにお越しください。

羊毛であそぼう (100円)

みつろうクレヨンから移しとった羊毛の優しい色と柔らかい感触に癒されて、小さいお子さんから大人まで夢中になってしまいます。
羊毛はシュタイナー学校でよく使用する素材で、本校の生徒たちは幼児部の時から慣れ親しんでいます。

 
◆お父さんによる学校紹介(大人対象) 12:30~13:30
在校生・卒業生のお父さんたちが学校紹介をします。
シュタイナー教育、学校生活、親の関わりなどを”父親目線”で語ります。
入学・編入を検討されている方の心配ごとや疑問などにもズバッと答えます。
お父さんはもちろん、お母さんも、本校に関心のあるどなたでもお越しください。
*乳幼児や小中高生の入場はできません。

 
◆親子ゆったりスペース 9:30~14:00
オムツ替えや授乳、飲食など、親子でゆったりくつろげるお部屋です。

 
◆販売コーナー 9:30~13:30
この学校の醍醐味のひとつは親の活動にあります。
在校生・卒業生の保護者たちが、心を込めてみなさんをお迎えします。

ショップ・手仕事品・書籍・グッズなど

染物や羊毛雑貨などの保護者による手仕事品、シュタイナー関連の雑貨・ハーブティー、シュタイナー関連の書籍、本校の創設者 鳥山敏子の書籍などを販売します。東京賢治シュタイナー学校オリジナルグッズやシュタイナー教育100周年関連グッズも販売します。

カフェ

体にやさしいあたたかい飲み物と、手作りケーキをご用意します。ほっとひと息ついてください。

注文の多い料理店

愛情のこもった軽食をご用意します。

焼き菓子

在校生の保護者がおもてなしの心を込めて手作りします。

 
◆中野七頭舞の発表 13:30~14:00
各コーナーが13:30に終了*した後は、校庭で、宮澤賢治のふるさと岩手県の民舞である「中野七頭舞(ななづまい)」を高等部生徒たちがご披露します。本校の精神を表す踊りとして、大切に踊り継いでいます。是非、ご覧ください。

 
ご不明な点やご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

お問合せオープンスクールのご案内へ

今年度は、シュタイナー教育100周年、本校20周年の節目の年です。
シュタイナー教育100周年の記念動画がトップページにありますので、どうぞご覧ください。
本校の歴史や創設者 鳥山敏子については、トップページから「当校について」をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

(オープンスクール実行委員会)

  • URLをコピーしました!
目次