在校生– tag –
-
ありがとう、12年生
1年生保護者が12年生の七頭舞の踊り納めによせて、1年をふりかえります。 日差しが暖かくなり、学校の周りのこぶしの花も満開になり、気づけば3月も半ば。 4月に東京賢治シュタイナー学校に入学した息子も、ついに1年生最後の日を迎えました。その日、校庭... -
勇気を出して入学させて良かった!2019年学習発表会の感想
入学を検討していた時、公教育ではない学校へ息子を入れることに迷い、不安になりました。でも学習発表会を観る度に、息子を入学させて良かったとしみじみ振り返ります。 *2019年8月7日の記事を再掲載しています。 2019年7月5日に、学習発表会がありまし... -
入学検討中の方へ 気になる学校生活のQ&A
よくいただく質問を保護者の視点でお答えします。 子どもの学校を考えるとき、教育の特徴や学校の歴史を知っていくと、「実際に通ってる人たちの毎日は、どうなっているのだろう?」と気になります。 思い切って「えいっ!」と飛び込んでみるのもい... -
11/6(日) 「くにたち秋の市民まつり」に参加します *終了しました
東京賢治シュタイナー学校は、高等部生徒による「中野七頭舞(なかのななづまい)」と学校ブース出店で、今年も「くにたち秋の市民まつり」に参加します。どうぞみなさま、お立ち寄りください。 日 付 : 2022年 11月 6日(日) *終了しました 場所... -
新1年生の1年間〜新1年生保護者が書いた記事から〜
東京賢治シュタイナー学校に子どもを通わせる保護者の日常をつづっている「保護者ブログ」。 この度、入学を検討されている皆さんに向けて、過去の記事から1年生保護者が書いたブログをピックアップしてみました。 1年生、1学期を終えて 1学期を終えて、3... -
10/8(土) 校舎見学会 ※終了しました
教育内容をご説明しながら教師が校舎をご案内します。 日 付 : 2022年 10月8日(土) ※終了しました 時 間 : 14時00分~15時30分 対 象 : 入学・編入を検討されているご家族、教員養成講座に関心がある方、またはシュタイナー教育に関心のある方。18... -
10/30(日)学校祭の攻略法~来場前にチェック!
学校祭を120%楽しむコツを在校の保護者よりお伝えします。 その1 とにかく早く来場すべし。 楽しいことがいっぱいです!ワークショップやお店がいくつも並びます。生徒たちの発表もたくさんあります。学校祭は9:00スタート。ぜひ、お早めのご来場を。 &nbs... -
明日は入学式です~新しい出逢いに向けて
春の風に乗って、新しい仲間たちを迎える季節がやってきました。 入学される子どもたちとご家族の皆さんの笑顔を思い浮かべながら、保護者の私たちも新しい出逢いを楽しみに準備をしています。 東京賢治シュタイナー学校の入学式では、一年生がひとりひと... -
11/13(土)「父親たちの本音トーク」在校の父親による座談会&校舎案内 *終了しました
入学してはじめて分かったこの学校のいいところ、を父親目線でお話しします。 シュタイナー教育? 学校法人じゃない学校だって? そんなのありえないでしょ! そんな疑問や不安を180度ひっくり返した「東京賢治シュタイナー学校の魅力」を在校の父親たちが... -
10/24(日) 青空学校祭のお知らせ〜満員御礼〜 *終了しました
多摩川のほとりの広い空の下で、学校祭を行います。 子どもたちと教師と在籍親みんなで皆様のお越しをお待ちしています! ◆開催日時・場所・参加申込 ◆タイムスケジュール・詳細 ◆「青空学校祭」参加申込フォーム 生徒たちの発表や学びの様子... -
青空学校祭2021よくあるご質問〜ご来場前にお読みください〜
青空学校祭2021に関してみなさまにお知らせしたいことを、FAQ形式でまとめました。 予約・来場の際にお読みくださいますようお願いいたします。 ■申し込み/予約 ■当日について ■アクセス ■感染拡大防止対策 ■入学・編入に関して ■その他 &nbs... -
この学校の良さを感じた一日~マコトノクサノタネから届いたもの~
季節の行事や祝祭を大切にし、自然に目を向ける機会を私たちの学校は与えてくれます。 宮沢賢治の命日9月21日に、学校で賢治祭が行われました。 私たちの学校の賢治祭は、1年生から12年生(高校3年生)まで一同に集まり、賢治先生が愛した歌を歌い、お話を...