公開講座– tag –
-
【申込受付中】12/16(土)ユネスコスクール公開講座 進化論と光学は哲学だ! 高等部の「生物学と物理学」
「なぜ人は立ったのか」「光の正体とは」未だ答えが出ていないこの2つの壮大な自然科学のテーマに、高等部の生徒たちはどのように取り組むのでしょうか。なぜそうなるの?を追求する、シュタイナー学校において実践されている世界の見方が変わる授業です... -
2023年度『ユネスコスクール公開講座』のお知らせ
持続可能な社会の実現を目指して 【2023年度『ユネスコスクール公開講座』】 知る ことを学ぶ 為す ことを学ぶ 人間 として生きることを学ぶ共に 生きることを学ぶ 東京賢治シュタイナー学校は、ユネスコスクール加盟校として... -
11/11(土)ユネスコスクール公開講座「未来を生き抜く力をつける」*終了しました
ここ数年の間、私たちは産業の形が一気に変化していく新しい時代に立っています。人工知能やロボットなど、第4次産業革命による様々な技術が発展し、すべてのものが機械化していきます。その中でこの社会を創造的に作り上げていく人間をどのように教育して... -
10/14(土)ユネスコスクール公開講座 ~デジタルメディアの時代に~若者の人間形成を助ける読書のススメ *終了しました
様々なデジタルメディアの普及により読書の時間が激減することによって、子ども達の言語能力、理解力、そして芸術的感性が失われつつあります。こんな時代だからこそ、本を読むことの本当の意味をお伝えします。 2023年度 ユネスコスクール公開講座 第3... -
9/2(土)ユネスコスクール公開講座 ~持続可能な地球を目指す未来の若者へ~「物理と地学」の教え方 *終了しました
高等部の自然科学の授業では、持続可能な環境への意識を養うためにどのような取り組みがなされているのでしょうか? 80年代に起こったドイツの環境保護運動にとても深く関わっている、シュタイナー学校の自然科学のカリキュラムについてお話しします。 20... -
【毎週土曜配信】YouTube~まるごとシュタイナー教育『白雪姫2』
YouTubeチャンネル「まるごとシュタイナー教育」に新しい動画をアップしました!このチャンネルではシュタイナー教育を『まるごと』学べるWeb音声講座を毎週土曜日に配信しています。通勤途中や家事の合間に気軽に聴ける、各回10分程度の音声講座です。 【... -
【公式】YouTubeチャンネル『(91)子どもの能力向上に影響大!大人が子どもを褒めるべきポイント~小学校5,6年生の成長段階~』シュタイナー教育講座
【公式】YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました! 【シュタイナー教育講座】 【(91)子どもの能力向上に影響大!大人が子どもを褒めるべきポイント ~小学校5,6年生の成長段階~】 大人は、一体子どもの何について褒めてあげれば良いのでしょ... -
6/10(土)ユネスコスクール公開講座 なぜ「地理」はシュタイナー学校で一番大切な教科なの? *終了しました
ルドルフ・シュタイナーは、教師たちに「一番重要な教科は地理です」と述べました。ドイツのシュタイナー学校で長年教鞭をとった教師がその理由をお話ししてくださいます。 2023年度 ユネスコスクール公開講座 第1回 【なぜ「地理」はシュタイナー学校... -
4/28(金)講演会「未来を生き抜く力をつける~小学校からのシュタイナー教育」 *終了しました
国立の「スペースコウヨウ」で本校教師・鳥山雅代の講演会を開催します。 日本ではまだまだ実態を知る人が少ないシュタイナー教育について、シュタイナー学校ではどんな教育を実践しているのか、そして子どもたちはどのように育つのか、東京賢治シュタイナ... -
オイリュトミー講座が開催されました
東京賢治シュタイナー学校で、公開講座「シュタイナー教育とオイリュトミー〜動きを通して思考を学ぶ〜」が開催されました。内容は、オイリュトミー教師による解説と生徒たちの実演で構成されて、簡潔で深く学ぶことができました。 -
2/18(土)シュタイナー教育とオイリュトミー ~動きを通して思考を学ぶ~ *終了しました
シュタイナー学校で特徴的な教科であるオイリュトミー。言葉や音楽に合わせて身体を動かす芸術教科です。 一体どんな授業なのでしょうか? その目的は、生徒の身体の中に眠っている能力を呼び起こし、彼らの思考の力を育んでいくことにあります。 シュタイ... -
2022年度『公開講座』のお知らせ *終了しました
はじめての方から学びを深めたい方まで、シュタイナー教育の理論と実践を学べる講座です。1講座から、お気軽にご参加ください。 卒業生シンポジウム「今だから言える、卒業してからわかる、ここでの学びの意味」 本校を卒業した後、社会に出たり、大学...